社会人のためのデータサイエンス入門Week4.最終週まとめ感想

記事を更新してから1ヶ月経過してしまい、

忘れかけた部分ありますが、更新しておきます。

(本業の方は新入社員実習が終了し、これからますます自分の業務に邁進できそうです。)

 

6月に経産省統計局主催「社会人のためのデータサイエンス入門」Week4.最終週を受講したため、そのまとめと感想について紹介します。

まずはWeek4.の全体の内容の紹介から。

■1. Week4のご案内

誰もが入手可能なデータである公的統計データの入手方法を学びます。

Week4. 「公的データの使い方とコースのまとめ」

4-1.政府統計とは
4-2.公的データの入手方法
4-3.e-Statの使い方(人口ピラミッド
4-4.統計ダッシュボードの使い方
4-5.地図で見る統計(jSTAT MAP)の主な機能   
4-6.地図で見る統計(jSTAT MAP)の使い方
4-7.コースのまとめ

 ということで、公的データの利用方法の紹介がメインであり、

講座を通して私も初めてe-Statを利用してみました。

UIとしてはTablaueを使っているようで、なかなか使いやすかったですし、

 

地図で見るというのは都道府県別データも利用できて面白い買ったです。

ただm最近の私の仕事では気象データを使用したかったため、

各地点の気候詳細や気温予想と実測の乖離などのデータがここにはなかった気がします。(気象庁の方には若干ですが利用できるデータがありますね。)

そういった各省庁に分散しているデータを一括で使用できるようにすることも、

重要なのではと思っています。

 

最終週ですので、

最後にこの週のまとめテストと講座全体を通してのまとめテストがありました。

両テストともにそんなに難易度は高くはないですが、

まとめテストは各回のテストよりも若干実践向きな内容でした。

csvファイルをダウンロードしてなどの問題があった気がします。

 

講座全体を通してですが、

初めてデータサイエンスを学ぼうとしている人がちょっと受けてみようと思って受講するには、

良い内容だと思いましたが、一方で 内容が多少古い気もしており、

youtubeでもいろんなことが勉強できる時代ですからそちらでも良いと思っています。

 

 

Week1.~3.のまとめ感想、概要の記事、そして本講座のテキストの購入先は下記です。


 

以上です!

また最近受験した資格試験と自宅周辺のグルメについてブログ更新していきたいと思っています。